PDFファイル保存対策「PDF No Save」・HTMLモード
サンプル 料金 動作環境
※ SHTML PDF保護モードは、「PDF No Save」・HTMLモードと名称変更し、またHTML作成作業を効率的に行えるようにしました。
PDFのセキュリティ関連の製品は数多く販売されており、また、印刷禁止・テキストのコピー禁止程度のことであれば、無料で行うことのできる製品もいくつか存在しています。しかしながら、WEB上で公開することを考えた場合に、躊躇せざるをえない問題があることも事実です。
1.WEBでPDFファイルを一般的な方法で公開する際の問題点
(PDFファイル保存対策の必要性)
最も一般的な方法として、
<a href="sample.pdf" target="_blank">サンプルPDFファイル1</a>
のように単純にリンクします。しかし、この方法ですと、次のような問題が発生しえます。
・下記のようなツールバーが表示されるため、保存ボタンから簡単にファイルのコピー(複製)が出来てしまいます。
いくら印刷禁止にしても、ファイルの保存のためのボタンはしっかりと表示されてしまいます。ファイルのコピーがいとも簡単にできてしまいます。これでは、安心してPDFファイルを公開できない場合もあるでしょう。
(さらに、サイト訪問者がPDFファイルをブラウザ内に表示する設定にしていない場合(デフォルトでは表示する設定になっていると思われますが、そのチェックボックスを意識的に外している場合)があることを想定した場合、問題がより、顕著に出てくると思われます。そのような場合、サイト訪問者が好むと好まざるをえず、PDFファイルのダウンロード画面が開かれます。多くの場合、サイト訪問者のローカルディスクに保存されてしまいます。)
2.セキュリティ機能を強化し、Adobe Readerのツールバーを非表示にした場合
Acrobat 8/9/X/XIにも、ツールバーを非表示にする機能は存在しますが(Professional版で確認)、ブラウザ内で普通に表示させている限り、ブラウザのメニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」を行えば、PDFファイルの保存は出来てしまいます。
3.「PDF No Save」・HTMLモードが提供するソリューション
そこで、「PDF No Save」・HTMLモード(旧名称:SHTML・PDF保護モード)では、
- Adobe ReaderなどのPDF閲覧ソフト(プラグイン)のツールバーを非表示にした状態で、ブラウザ上にPDFファイルが表示されるようにします。
- また、ブラウザのメニュー(「ファイル」→「名前を付けて保存」)からはPDFファイルの保存はできないようにします。
という二つの機能を、既存のPDFのセキュリティ機能に追加します。
Adobe Readerのバージョン分布(弊社調べ)
Adobe® Readerのバージョン | シェア |
DC | 約40.7% |
XI(11) | 約35.9% |
X(10) | 約15.9% |
9.x | 約5.3% |
8.x | 約1.5% |
7.x | 約0.5% |
6.x以下 | 約0.2% |
また、必要に応じて、
を提供します。
PDF No Save・HTMLモードでは、Adobe Reader 6シリーズから、最新版のDC(15.16)まで全てでテスト・チェックを行っています。また、マイナーバージョンの違いが異なる場合もあるため、小数点以下のバージョンまで細かくテストを繰り返し、対策に反映させています。
弊社で確認作業をさせていただきました主要なバージョンは、
DC: 15.16、15.10、15.9、15.8、15.7、15.6
バージョンXI: 11.0.0.14、11.0.0.03、11.0.02、11.0.0
バージョンX: 10.1.11、10.1.7、10.1.6、10.1.5、10.1.4、10.1.3、10.1.2 10.1 10.0.1、10.0.0
バージョン9: 9.5.5、9.5.3、9.5.2、9.5.1、9.5.0 9.4.6 9.4.2、9.4.1、9.4、9.3.4、9.3.3、9.3.2、9.3、9.2、9.1.2、9.1.1、9.1.0、9.0.0
バージョン8: 8.3.1 8.3.0 8.2.6、8.2.5、8.2.4、8.2.3、8.2.2、8.2.0、8.1.7、8.1.6、8.1.5、8.1.4、8.1.3、8.1.2、8.1.1、8.1.0、8.0.0
バージョン7: 7.1.2、7.1.1、7.1.0、7.0.8、7.0.7、7.0.5、7.0.3、7.0.2、7.0.1
バージョン6: 6.0.5、6.0.2、6.0.1、6.0.0
です。
4.サンプル
こちらを参照してください。
5.動作環境について
基本的には、Adobe Reader 6.0以上で動作します。詳細は、こちらをご参照ください。
6.料金・サポート期間について
こちらをご参照ください。
7.よくある質問・お問い合わせ
こちらをご参照ください。お問い合わせは、メールで。
8.お申し込み
体験版をご利用の上、こちらからお申し込み下さい。
|