| オプション | 料金及びオプションの詳しい説明 | 
| PrintScreen
 (プリントスクリーン)対策
 | ● PrintScreenキー対策 (対Windows)+ 簡易画面キャプチャーソフト対策 
  
 
 
 | 
| 「ファイル」→「名前を付けて保存」をできなくする機能 (Windows版IE/Mac Safari向け機能)
 | 1ドメイン5,500円(税込み)。 Windows版IE(8.1/8/7/Vista/XP/2000)でメニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」を行うと、下記のようなエラーメッセージが表示されるようにします。
 
  
  ← IE6 SP2でのエラー画面サンプル。 
 また、MacのSafariでは、「保存」ボタンがグレイアウトして保存できないようにします。詳細はこちらをご参照ください。
 | 
| サーバサイドSHTML(PHP版) | PHPで構築されたサイトのページソース暗号化のためのオプション。
1ドメイン38,500円(税込み)〜。SHTMLは動的に生成されるHTMLソース(データベースから抽出したデータや、ユーザーが動的に入力したデータ)などの暗号化はできません。静的なHTMLファイルもしくは、動的なプログラムの静的なテンプレート部分の暗号化しかできません。 
 しかし、この有料オプションをご利用いただくことで、PHPで構築されたページのソースを、動的なデータ部分を含めて全て暗号化させることが可能です。「サーバサイドSHTML」の詳細はこちら。掲示板、(アンケート・購入のための)フォーム、データベースと連動したショッピングサイトなどにもご利用いただけます。
 
 Perl/CGI版やClassic ASP版・ASP .NET版、JSP/サーブレット版もあります。
 | 
| 製品の有償アップデート。 
 
 | (ファイルの紛失に伴う再納品も、無料サポート期間終了後はこの価格が適用されます。ダウンロード販売ですから、必ずお客様側でバックアップされておくようにお願いします。パソコンの故障・買い替え時などにインストールファイルは必要になってきますから必ずバックアップしておいてください。) 
 ※ アップデートは特定の時期(1年に1回など)に行っているわけでありません。随時、機能追加・機能強化・FAQの充実化などを図っています。
 | 
 | 
| Standard版 | Professional版 | Enterprise版 (一括変換版)
 |  無料サポート期間中は、無料アップデートが可能です。 
 無料サポート期間終了後のアップデートをご希望の場合(任意。必須ではありません)は、
 無料サポート終了後1年以内の場合・・・ご購入代金(有料オプションの料金を含む。)の30%。
 無料サポート終了後2年以内の場合・・・ご購入代金(有料オプションの料金を含む。)の60%。
 無料サポート終了後2年以上の場合・・・再購入してください。
 
 有償アップデートには延長サポート30日間が付きます。
 | 無料サポート期間中は、無料アップデートが可能です。 
 無料サポート期間終了後のアップデートをご希望の場合(任意。必須ではありません)は、
 無料サポート終了後1年以内の場合・・・ご購入代金(有料オプションの料金を含む。)の30%。
 無料サポート終了後2年以内の場合・・・ご購入代金(有料オプションの料金を含む。)の50%。
 無料サポート終了後3年以内の場合・・・ご購入代金(有料オプションの料金を含む。)の70%。
 無料サポート終了後3年以上の場合・・・再購入してください。
 
 有償アップデートには延長サポート60日間が付きます。
 |  | 
| Standard版から Professional版への
 アップグレード
 | 5,500円(税込み)。ちなみに、Standard版は3,300円(税込み)、Professional版は7,810円(税込み)です。 | 
| Professional版から Enterprise版(一括変換版)へ
 のアップグレード
 | 33,000円(税込み)。ちなみに、Professional版は7,810円(税込み)、Enterprise版は39,600円(税込み)です。 | 
| 画像ファイルなどのキャッシュ対策 | キャッシュ対策は、一般的には、キャッシュを制御するHTTPレスポンス・ヘッダーをPHPやPerlなどのサーバサイドのプログラムで出力することにより可能になります。しかし、この場合、PHPやPerlなどの知識が必須になります。 
そこで弊社では、Professional版をご利用の方に限り、1サイトあたり16,500円(税込み)〜で提供させていただきます。画像ファイル(JPEG/GIF/PNG)だけでなく、JSファイル・CSSファイル・音楽ファイル(mp3、wav、midiファイル)のキャッシュ対策に対応しています。本対策は、Internet Explorerのプライバシー・レポート対策を兼ねています。サポート期間は60日間です。PHP版サンプルページ、CGI版サンプルページ
 詳細はこちら。お問い合わせは、メールで。
 | 
| PDF保護モード | 2009年8月24日より、SHTML PDF保護モードは、PDF No Save・HTMLモードとして、SHTMLから独立させることにしました。 | 
| 暗号化された HTMLファイルの復号化(平文化)
 | 1回3,240円(5ファイルまで)もしくは1回10,800円(30ファイルまで)。いったん、「SHTML」によって暗号化されたHTMLファイルを一字でも修正したいと考えた場合、必ず元のHTMLファイルが必要になってきます。ですから、弊社では、ユーザーの皆様方には、暗号化したHTMLソースを保存する前に、元のファイルをバックアップをすることをお薦めさせていただいています。 
しかしながら、万が一、バックアップを忘れられた場合、残っている暗号化済みのHTMLファイルから復号化(平文化)するしか方法がないことになります。しかし、これは一般の方には非常に難しい作業になります。(これが簡単にできてしまうのであれば、本製品の意義が全くないことになります。) 
弊社では、この復号化(平文化)を有料オプションで提供させていただきます。※ もちろん、本人確認などはさせていただきますので、他人があなたのHTMLソースを解読するために利用されることはありません。
 | 
| サポート期間の延長 | 「Standard版」については、ご購入時から標準で30日間、「Professional版」については、ご購入時から標準で75日間、Enterprise版については180日間、無料サポートをつけさせていただいております。 
もし、その後もメールによるサポートをご希望の方は、メールでお問い合わせください。
 | 
| カスタマイズなど その他のご相談
 | SHTMLのカスタマイズや、コンテンツ保護全般にかかわるコンサルティング・JavaScriptの開発やデバッグなどご相談がある方は、まずはお問合わせください。折り返し、お見積もりなどを差し上げます。 |